正月も過ぎて、娘の学校も始まった日。
正月には嫁さんがおせちを取り寄せで買ってくれていたのですが、正直お味は…。
来年からは辞めようねと意見が一致。
もちろん美味しいのもあると思いますが、嫁さんは今回ので懲りたようです…。
せまるさんの美味しそうなおせちがあったので、来年は取りに行きます(笑)
自分はいつもおせちとかは無くてもいいよと伝えているのですが、数の子だけは食べたいと話してます。
そしたら嫁さんがサンエーで発見。
味付け数の子を半額で買ってきてくれました。
嫁さんは数の子が好物ではありませんが、少しだけ食べてました。
次女は小さい欠片だけ食べて、もういいとの事。
結局わたくし殿がほとんど食べました。
ホントに好きな数の子は塩漬けされた物で、塩抜きしてからかつお節と出汁をかけて食べるタイプです。
そして一緒に飲んだのはこちら。
麒麟の本麒麟。
数の子を食べている時に飲みきったので、その後からは泡盛も飲みました。
別件になりますが、この日ではないのですが、以前のブログで夜勤の出勤時に沖縄にも寒気が入ってきて気温が下がっているのを車のメーター内の表示で掲載しましたが、
こんな日や、
こんな日もありました。
夜中だとかなり気温が下がってますね…。
ん?もちろん半袖ですが何か?(≧▽≦)
数の子って、ポリポリいうだけやん・・・。
まだ、美味しい!!と思えるレベルには達してないんです^^;
イタリア人にはなかなか難しいレベルアップです(笑)
我が家は、逆で嫁だけが食べます。
熊本のデパ地下で数の子コーナーがあったので、1000円ぐらいで3本?4本?ぐらい入ってるのを購入してましたね。
モチのロンで自分は一口も食べてません・・・。
あら?おせちが失敗だった?
そりゃ、せまるさん家のが美味いでしょう♪
食べたこと無いけど(笑)
数の子は好きだけどお値段がね〜。
奥様は好きでもないのにワザワザ買ってきてくれたのか。
次女さんの反応も微妙?
大人な珍味だからね〜。
あの寒かった日はどこへ。
気温上がってきた。
長袖ですけどね(笑)
「インテ」さん
コメントありがとうございます。
イタリア人には数の子の美味しさは伝わらないのか(笑)
ホントは味付け数の子よりも塩漬けが食べたいのですが、箱に入っていて高いんですよね…。
数の子もかなり値段が上がりました。
「B」さん
コメントありがとうございます。
取り寄せで買ってくれたおせちは、今回で懲りました…。
数の子も高くなりましたよね〜。
塩漬け数の子を塩抜きしてポリポリ食べたいんですけどね…。
今日も昼間は暖かいですよね。
来週は気温が下がる日も出るようです。
殿さんBさんからお褒めのお言葉うっれしぃな〜♪
せまる家のおせちで良ければ殿さんメイドのラフテーと交換いたしましょうか〜(笑)
数の子ぽぉりぽりぃ〜やまさ!
だったかな。年末の時期だけに流れるCM…殿さん関西にいらした時に耳にされていないかなぁ〜。
今年は実家から数の子頂きまして、北海道留萌産だったので粒が立っていました。
奥さま次女さんはそんなにお好きではない?
殿さんほぼ独り占めかなぁ〜。
ストイックな殿さんは問題ないと思いますが、魚卵の食べ過ぎは痛風に繋がると言いますが…ほんと?
沖縄で13度はきつそう…暖房機器が内地ほど充実していないゆえ、沖縄ではお家の中が意外と寒いのだと聞きましたが。
「せまる」さん
コメントありがとうございます。
せまる家のおせちはホントに美味しそうなので羨ましいです。
わたくし殿のラフテーなら割に合わないくらいきれいなおせちですよ。
魚卵は好きなのですが食べる機会があんまりないのと、ビールは1本しか飲まないので、痛風とかにはなってないですね。
一番メインで飲んでる泡盛もプリン体ゼロらしいですし…。
北海道産の数の子って羨ましいな〜。
沖縄では塩数の子自体があんまり売ってないので…。
やまさのCMめちゃくちゃ懐かしい!
沖縄での13℃は内地だと10℃位の感じかもしれませんね。