本まぐろ大トロ

この日は夜勤明け。
ちょこっとユニオンに寄ってから向かったのがこちら。
本まぐろ大トロ
おなじみの道の駅いとまんのお魚センター。
今回購入したのがこちら。
本まぐろ大トロ
お魚センターで購入したのが、沖縄県産の本まぐろの大トロと数の子。
ユニオンで購入したのがアカニシ貝。
本まぐろの大トロの柵が925円で購入出来たので、かなりお買い得ですね。

大トロはよく切れる包丁を使って正しい向きで切らないと身がバラバラになるので、慎重に切り分けました。
本まぐろ大トロ

普通に刺身醤油を使ってもいいのですが、まずは軽く塩のみで食べてみました。
本まぐろ大トロ

まずは大トロから食べてみると、
本まぐろ大トロ
脂が乗っていて美味しいです。

次はアカニシ貝も食べてみると、
本まぐろ大トロ
こちらも美味しいですが、刺身醤油が合うかな?

1切れずつ塩で食べた後は、刺身醤油で大トロを食べてみると、
本まぐろ大トロ
やはりよく合いますね。

アカニシ貝も刺身醤油で食べてみると、
本まぐろ大トロ
こちらは完全に刺身醤油が合います。

そして一緒に飲んだのはこちら。
本まぐろ大トロ
金麦のザ・ラガー。

その後からはこちらも。
本まぐろ大トロ
黄桜の辛口一献。
この日本酒は、1人でおでんを食べた時から残っていた物です。

という事で久しぶりに本まぐろの大トロを食べましたが、やはりめちゃくちゃ美味しかったです。
因みに数の子はこの日では食べずに、別の日で食べましたよ。


同じカテゴリー(お酒)の記事
プロレス
プロレス(2025-05-22 06:00)

牛肉&豚肉(下)
牛肉&豚肉(下)(2025-05-20 06:00)

牛肉&豚肉(上)
牛肉&豚肉(上)(2025-05-19 06:00)

0円ビール
0円ビール(2025-05-18 06:00)

MTV
MTV(2025-05-15 06:00)

この記事へのコメント
これだけ脂がのっているトロは「一切れ」か「二切れ」で満足するカラダです・・・。
本当の由来にあるとおり「ねぎま(葱鮪鍋)」何かやってみたいかも(*´▽`*)
こういう豆知識?的なのもサラッと入れ込むあたり、才能が有り過ぎて本当に困っちゃうな(笑)
Posted by インテ at 2025年05月21日 06:12
日本酒の登場は珍しいかも?
数の子なんてお正月しか口にしませんよ〜一気に食べちゃうのも勿体無いからこちらは別日に持ち越しですね。塩水に浸けて塩抜きもしなくちゃですしね。
わたしもどちらかというと大トロの脂にやられちゃうタイプ。
お好きな方にはねっとり濃厚な旨味がたまらないでしょうね〜。
塩ちょんちょん、食通さんですね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2025年05月21日 11:07
めっちゃ酒のつまみ~
まごろ、きれいにカットできてますね。
さしみ包丁も持ってるんですか?
それとも普通の包丁で慎重に?
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2025年05月21日 11:37
カズノコっ!
お正月準備でしか見たこと無い。
今の時期にもあるんだね?
Posted by B_islanderB_islander at 2025年05月21日 12:58
「インテ」さん
コメントありがとうございます。
確かにちょっと多かったのですが、なかなかこの値段で食べられる機会がないので、堪能しました。
幅広い知識が隠せない?(笑)

「せまる」さん
コメントありがとうございます。
確かに脂がかなり乗っているので、少しだけでもいいかもしれませんが、今回は半額だったので購入しました。
こちらの数の子は塩抜きされた後に味付けされている物なので、塩抜きをしなくても大丈夫でした。
日本酒は1人おでんの時に飲んだ残りがまだまだあったので飲みましたよ。

「天使ちゃん」さん
コメントありがとうございます。
ホントにお酒のつまみですね(⁠^⁠^⁠)
マグロでも赤身や中トロまでなら身崩れしないのですが、このタイプの大トロは、切り方を間違えるとボロボロになっちゃうので、筋に対して直角、更には身の繊維が倒れている方向に切りました。
使ったのは刺身包丁で、切る前に砥石で研ぎました。

「B」さん
コメントありがとうございます。
そうそう、この時期に数の子なんて珍しいですよね。
元々数の子は好きなのですが、箱入りとかだと高いですし、ちゃんとした大きさのが5本入ってこの値段だとお買い得かと思って購入しました。
Posted by 殿殿 at 2025年05月21日 13:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。