2025MotoGP 第5戦スペインGP

このレースからヨーロッパラウンド開始。
生中継は仕事で観ることが出来ず、ダイジェスト版を観る事になったのですが、普段は25時からの放送なのですが、今回に限っては24時からの放送。
実は仕事が24時までだったので、急いで帰宅してからダイジェスト版を観ました。
Yahooとかを開いちゃうと優勝したライダーの画像が出ちゃうので、レース情報を見ないようにしてました(笑)

レースは4周目に入っていて、
2025MotoGP 第5戦スペインGP
3周目に3位を走っていたマルク・マルケス選手(ドゥカティ)が転倒したリプレイが流されてました。

トップは3年ぶりのポールポジションを獲得したヤマハのクアルタラロ選手がレースをリード。
2025MotoGP 第5戦スペインGP
前日の予選はテレビ観戦していたので、クアルタラロ選手のポールポジション獲得は胸熱でした。

その後は一時5番手まで順位を下げたアレックス・マルケス(ドゥカティ)選手(弟)が2位まで順位を上げて、トップのクアルタラロ選手をオーバーテイク。
2025MotoGP 第5戦スペインGP

その後は後続をジリジリと離し、トップでチェッカー。
2025MotoGP 第5戦スペインGP
アレックス・マルケス選手は最高峰クラス初優勝。
最高峰クラスの兄弟での優勝は史上初です。

2位となったヤマハのクアルタラロ選手は、560日ぶりの表彰台。

転倒して順位を大幅に下げたマルク・マルケス選手は、左側のカウルがかなり損傷しながらも、徐々に順位を上げて12位でゴール。

トラックハウス(アプリリア)の小椋藍選手は、
2025MotoGP 第5戦スペインGP
予選15位から追い上げて8位でゴール。

次のフランスGPは、今年からホンダのテストライダーとなっている中上貴晶選手が出場するので、日本人ライダーが2人となり楽しみが増えます。
でも決勝日がまた24時までの勤務なんだよな〜。


同じカテゴリー(MotoGP)の記事
2025MotoGP 第1戦タイGP
2025MotoGP 第1戦タイGP(2025-03-04 06:00)

この記事へのコメント
痛そう...
フランスとかスペイン、イタリア。
なぜにその辺が強いんだろう?
バイクレース文化?
がんばれ日本人!
Posted by B_islanderB_islander at 2025年05月06日 07:23
フランスとかスペイン、イタリア~。
逆に「ボスニア・ヘルツェゴビナ、モルドバ、ベラルーシ、アルバニア、マケドニア」などは想像出来る?
そういうことよ。
たぶん・・・。
Posted by インテ at 2025年05月06日 07:27
今は情報が早過ぎですよね。
うっかりスマホ開いちゃったら、まだ知りたくないことまで目に飛び込んできちゃう。
ご帰宅後急いでご覧になったら既に4周目でしたか。
しかも痛そうなシーンのリピとは…
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2025年05月06日 09:29
「B」さん
コメントありがとうございます。
昔は日本人ライダーがかなり強い時期もありました。
3クラスで表彰台9人のうち8人が日本人ライダーというレースもありました。
今はスペイン勢が一大勢力になってます。

「インテ」さん
コメントありがとうございます。
ヨーロッパ勢が強いと言っても、ある程度国は限られますね。
スペインはジュニアからの育成システムが盤石なので、しばらくはスペイン勢が強いでしょうね。

「せまる」さん
コメントありがとうございます。
そうそう、うっかりネットを開こうものなら、文字は読まなくても画像の色目で優勝ライダーが分かる可能性もあります。
今度の日曜日も急いで帰らなきゃ(笑)
Posted by 殿殿 at 2025年05月06日 15:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。