この日は次女と2人で晩御飯。
自分も次女も好きなミートソースのパスタを準備。

ウインナーのフランキーボーイも期限が来ていたのでボイルしました。
パスタを作る時にブログに書いてるのですが、乾麺をそのまま茹でるのではなくて、しばらく(長い時は数時間)パスタを水に漬けてから茹でてます。
そのケースがこちら。

かなり前にダイソーで購入してます。
乾麺のパスタを入れて水に漬けてます。

こうする事で、茹でる時間はかなり短縮出来ます。
早ければ3分位で茹で上がるので、ガス代も節約出来ますね。
パスタもウインナーも完成。

食べてみると、

パスタソースは3人前ですが、乾麺の量は2人前にしたので、ソースの味がしっかりしてます。
ウインナーには粗挽きマスタード。
次女がお腹いっぱいになったら、残ったパスタをもらいます。
そこでタバスコさん登場(^^)

ミートソースにタバスコは合いますね~。
そして一緒に飲んだのはこちら。

サッポロのゴールドスター。
その後からはこちらも。

フロンテラのカベルネ・ソーヴィニヨン。
いつもワンコインで助かります。
パスタは今回もいつものように水に漬けて茹でましたが、茹で過ぎると麺がやわやわになっちゃいますが、タイミング良く(いつも途中で1本味見してます)茹で上げると、麺がモチモチして美味しいですよ!
この水浸けパスタ、TVでも紹介されてましたね。
長時間浸けて茹でないのもアリだとか?
ただ、めっちゃ長時間?
今日も暑そう...
ウインナーにマスタード、ビール。
最高です。
勝ちです。
これしか勝たん。
そして〆にパスタ。
最高しかないです。
勝ちです。
人生(夕食)の勝ち組です。
乾燥パスタを水に漬けておく間冷蔵庫がいいのでしょうか?
殿さんが実際この方法で召し上がってらっしゃるのに変な質問ですが…最初から茹でるパスタと同じくらい美味しい?(笑)
もちもち、とおっしゃっていますから生パスタのような食感になるのかしら〜。ぷりっとしている方が良い、という人と好み分かれる感じかなぁ。
でも茹で時間が3分で済むなんて、暑い時期には有難いことですね。
試してみよっ。
あ、やっぱそれ便利ですか?
気にはなってたけど。水もガス代も節約になるしね。
今度買ってみようかな。1人分とか急いでるときにいいですね。
ありがとうございます。
「B」さん
コメントありがとうございます。
茹でない場合はかなり長時間漬けないと芯が残るでしょうね。
テレビでも紹介されてたんですね。
「インテ」さん
コメントありがとうございます。
簡単メニューですが、裏切らない内容ですね(笑)
インテさんはブームには乗らない派なんですね(^^)
「せまる」さん
コメントありがとうございます。
普段は水に漬けて、室温で放置してます。
今の時期なら、エアコンを切って長時間水に漬ける場合は冷蔵庫でもいいかもしれませんね。
モチモチ感は生パスタには及びませんが、そのまま茹でるよりは気持ち変わるかもしれません。
おっしゃる通り茹で時間が短いので、暑い時期には重宝します。
「天使ちゃん」さん
コメントありがとうございます。
多分1人前の量なら、ホントにレンチンだけでいいと思います。
2人前とかになると、熱の通りにややムラが出るので、茹でる事にしてます。
麺が柔らかくなっているので、大鍋を使わなくても茹でられるので、洗い物も楽です。
パスタも家ではずいぶん作ってないです。 パスタをある程度水につけると、ゆで時間の節約になるんですね。いいこと聞きました。ありがとうございます。
「美江」さん
コメントありがとうございます。
茹でる時間はかなり短くなりますよ。
茹でる時は漬けておいた水もそのまま使うのがいいようです。