ラフテー作ろう(後編)

昨日のブログでは、ラフテー作りの下処理までを掲載したのでその続きです。
下茹でしてきれいに洗ったお肉。
ラフテー作ろう(後編)

このままではさすがに大き過ぎるので、それぞれを3等分します。
ラフテー作ろう(後編)

下茹でした後に洗っておいた圧力鍋に投入。
ラフテー作ろう(後編)

いつものメンバーで味付け(⁠^⁠^⁠)
ラフテー作ろう(後編)
ラフテー作ろう(後編)

今回は途中で用事も入ったので、圧力鍋で3回煮込んで完成。
ラフテー作ろう(後編)
丼から溢れるほど出来ました。

食べてみると、
ラフテー作ろう(後編)
お箸でお肉が切れちゃいます。
味もよく染み込んでました。

そして一緒に飲んだのはこちら。
ラフテー作ろう(後編)
麒麟の晴れ風。
炎のストッパー津田恒実のように、ここぞという時に登場します*⁠\⁠0⁠/⁠*

ラフテーは沢山あったので翌日まで残ったのですが、ゆっくり食べている時に放送されていたのがこちら。
ラフテー作ろう(後編)
パリパラリンピック男子車いすテニスの決勝。
日本の小田凱人選手は相手にマッチポイントも握られましたが、驚異の粘りで優勝!
ラフテー作ろう(後編)
車輪も外して大感激!

するとそこに相手のヒューウェット選手が来て、笑顔で小田凱人選手を称えます。
ラフテー作ろう(後編)
これぞスポーツマンシップ!!
じ~んときました。(゚´Д`゚)゚。


同じカテゴリー(お酒)の記事
またパスタ
またパスタ(2025-04-28 06:00)

カルボナーラ(下)
カルボナーラ(下)(2025-04-27 06:00)

今度はしょうゆ味
今度はしょうゆ味(2025-04-25 06:00)

50円引き?
50円引き?(2025-04-24 06:00)

ピアノ発表会(下)
ピアノ発表会(下)(2025-04-23 06:00)

豚肉&豚肉
豚肉&豚肉(2025-04-21 06:00)

この記事へのコメント
そんな前の料理だったのか。
小田凱人選手が英語でスピーチしてたのが良かったですね。
自己肯定感強めの話し方とか面白いキャラかも?
Posted by B_islanderB_islander at 2024年09月20日 06:22
「ラフテー丼」しまくれますね!!
カラシをちょこんと盛り付けて、パラパラとネギなんて散らしたら彩りもあって(*´∀`)
サラッと出てくる俺、最高じゃん。
じゃんじゃん食べてこうじゃん。
Posted by インテ at 2024年09月20日 07:04
きれいきれい〜。
ラフテーを美味しく味付けてくれるいつメンが堂々登場。この中のどれが欠けても味が決まらない、頼りになる勢揃いですね。
あ〜照りがツヤツヤしてて美味しそう〜。
合わせるビールはすっきりとした晴れ風で。
小田選手の感動シーンも忘れられない食卓のワンシーンになりましたね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年09月20日 14:57
「B」さん
コメントありがとうございます。
世界を舞台に活躍するアスリートは英語やその土地の言語を使える方が、自分の思いがダイレクトに伝わるので、結果を残せる可能性が広がるでしょうね。

「インテ」さん
コメントありがとうございます。
確かにもう少し小さめのラフテーにしてラフテー丼とかにしたら美味しそうです。
でもわたくし殿は、お酒のアテがドラフト1位です(笑)

「せまる」さん
コメントありがとうございます。
普段から使っている調味料なのですが、プロなら他にも色々とあるんだと思います。
せまる食堂に採用されるならまだまだ精進しないと…。
少なくとも晴れ風は即採用ですね!(笑)
小田凱人選手の試合は日付が変わる時間帯だったので、1人で薄暗くして観ながら食べてました…。
Posted by 殿殿 at 2024年09月20日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。